忍者ブログ

コガタスズメバチも都会へ進出中!

コガタスズメバチもだいぶ都会で見られるようになりました。植木の間や屋根の軒下などに巣を作ること、比較的雑食なことが原因でしょう。一体どんな生態をしているのでしょうか?

2025.07.01 Tuesday 22:44

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コガタスズメバチって聞くと、小型?小さいスズメバチ?
と思ってしまうかもしれませんが、特に大きさが小さいわけでは
ないように思われます。

大きさ的には、キイロスズメバチよりも大きいことが
多いみたいです。

体長は、女王蜂で25~29ミリ、働き蜂は21~27ミリ、
雄蜂は22~26ミリになります。

なお、ちょうどオオスズメバチをそのまま小さくしたような
スズメバチのように思われます。

このコガタスズメバチは全国的にも幅広く分布し、
近年、都会など町にも巣が見られるようになりました。

恐らくこれは、その食性がいろいろな昆虫を
獲物としているからだと考えられます。

ちょっとした庭木にもいつの間にか巣ができていて
全く気が付かなかったという例も報告されています。

もしいつの間にか巣があり、困っているようでしたら
スズメバチハンターに相談しましょう。

以下のサイトでは無料でメール相談えお受け付けています。

スズメバチの巣をまるごと生け捕り!―会津のスズメバチハンター
PR
スポンサードリンク

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

バーコード
アーカイブ
ブログ内検索

OTHERS
Powered by [PR]
Designed by TABLE ENOCH